2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

中華思想を捨てられない永遠の眠れる獅子

歴史は繰り返す。しかし、全く同じ繰り返しではない、螺旋階段を昇るように多少趣を変えながら進んでゆく。それは、ファッションでも国勢でも同じだろう。 今の中国と清朝末期の中国が非常に似通っているとの事は、誰の目にも明らかであるが、今年末になって…

憂国の士・中川氏と売国奴・河野氏

自民有志が従軍慰安婦問題の検証を開始へ 2006年12月22日19時31分asahi.com 自民党の「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(中山成彬会長)は22日、従軍慰安婦問題を検証する小委員会(中山泰秀小委員長)を立ち上げ、来春までに検証結果をまとめて政…

ドイツにおける邦楽

低迷を続ける韓国経済や、様々な崩壊要因を増やし続けている中国などの隣国諸国とは対象的に、日本経済は復活躍進を続けている。確かに、少子化や格差社会や財政赤字等の問題もあるが、これらは隣国諸国の方が遥かに深刻である。 そんな日本の復活躍進を裏付…

日独会食マナーの違い

日本とドイツにおるマナーの違いについては前にもお伝えしたが、それは食事中でも顕著に分かる。ドイツ人(欧米全般だが)は麺類やスープ類を音を出しながら飲食する行為が殊更嫌いだ。だからドイツ人が日本に行って、ラーメンは疎か、音を出してパスタを食べ…

豊かさとハングリー精神

日本とドイツ、両国共に豊かな国だ。だが、国の豊かさに比例して若者のハングリー精神も低下してゆく。ハングリーとは大辞林から引用すると”物事を強く求める精神的な飢え”と解釈されているから然もありなん。これ以外にも、向上心や不屈の闘志との意味も当…